皆さん、こんにちは。制作部のjtznです。
私は普段、youtubeのものづくり動画をよく見ていて、面白そうなものをちょっと真似してみるということをしています。作る過程を動画で見れるのはとても重宝しますし、細かい解説もついてありがたい限りです。ただ、日本の動画ならともかく、海外の動画だと解説がさっぱりわかりません。字幕がついていない動画がほとんどで、ついていたとしても英語の字幕のみ、英語が万年赤点だった身としては解説は諦めて見様見真似で作るしかありません。結果、失敗作を量産したり、元の動画とは似ても似つかぬものができたりします。まあ、職人技がそう簡単に真似できるわけがないのですが。それでも、「この作品のこの部分は、あの動画のこれをこうしてこう……」みたいな感じで応用をきかせることができるようになると、失敗も全く無駄ではなかったと実感できます。
写真の作品も複数の動画を参考にしてできたもので、「洋綴じで背に文字を入れた、表装はドイツ装丁っぽい何か」という謎のノートです。綴じるのにものすごく時間がかかって、「もっと簡単な単語にすればよかった」と後悔し、でも時間をかけたからにはとりあえず形にはしようと、半ば意地になって作りました。細かい所を見られると全くつたない出来ですが、そこそこ見られるものにはなったと思います。