財政危機+障がい者の〝働きたい〞=?
効率化+福祉化=?
この難題に向き合った社会的協同組合の20有余年を追う。
「行政の福祉化」を掲げ、「大阪を障がい者雇用日本一にする」と宣言した大阪府ハートフル条例。財政危機のなか官民一体となった福祉の資源開発は、地域をいかに変えていったか? 大阪から、知的障がい者の「働く」「学ぶ」「暮らす」を検証する。
購入はこちらから
大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合/編著
A5判並製 136頁
ISBN978-4-910372-16-7 C0036
定価1,980円(本体1,800円+税)
刊行にあたって(本文より)
コロナ後、就職困難者は増え、いや急増しているかもしれません。就労支援を大阪府の条例にしたことの意味が試されます。障がい者が拓いた就労支援が、すべての人々に活かされていく、そうありたいものです。
(中略)コロナ禍で、幾多の犠牲と忍耐、葛藤を経験しました。だからこそ、大阪の都市格として、福祉は見直されなければなりません。
著者プロフィール
大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合(愛称:エル・チャレンジ)
1995年、「障がい者雇用を進めるための事業体をつくろう」をもとに、社会福祉法人、株式会社の4団体が集まり設立。愛称は「エル・チャレンジ(働く=Labor、挑戦=Challenge)」の意。
2002年、自治体ビル管理契約研究会を発足。府・市の「総合評価一般競争入札制度」を実現させる。2007年、大阪ビルメンテナンス協会と協同事業を開始。
2012年、大阪府工賃向上計画推進事業を受託し、(一社)エル・チャレンジ福祉機構設立。(一社)エルチャレンジを設立し、同年、就労移行支援、2014年、就労継続支援B型、総称えるえる設立。2015年、L’s collegeおおさか(自立訓練)を開校。2017年、L’s collegeおおさかプラス(B型)設立。
目次より
第1部 就労支援条例を実現した障がい者雇用~これまでとこれから~
第1章 解いてみよう橋下難問
1 公立病院が障がい者を解雇
2 エル・チャレンジと橋下市長
3 解雇の背景に「民営化
4 効率化と福祉化の両立
第2章 大阪府ハートフル条例の改正
1 原案はユニバーサル就労条例
2 障がい者等就職困難者へ
3 公契約で就労支援
4 職場環境整備等支援組織を認定
5 大阪府議会での議論から
第3章 大阪府ハートフル条例の意義
1 障がい者雇用の大阪目標
2 大阪版雇用モデル
3 一般労働市場への波及
第4章 総合評価入札の意義
1 行政の福祉化20年の検証
2 総合評価入札とは?
3 二重の履行目的
4 総合評価入札の費用対効果
第5章 総合評価入札の費用対効果の検証
1 総合評価入札の落札率の推移と比較
2 障がい者が就労することによる一人あたりの利益の検証
3 年間4,000万円の費用対効果
第6章 ビルメンテナンス労働市場と障がい者雇用
1 ビルメンテナンス業界における労働市場の分析
2 総合評価入札参加企業の障がい者雇用率
3 現状の公共調達制度への意見
第7章 新しい福祉像を求めて
1 福祉観の転換
2 「増進型福祉」
3 地場産の公共調達哲学
第8章 中間支援組織を構想する
1 エル・チャレンジがモデルの中間支援組織
2 職場環境整備支援組織の認定工程
3 2号随意契約と3号随意契約
4 随意契約と優先調達法
5 3号随意契約改訂を活かして
6 準市場、一般市場へ
7 風の村の「ユニバーサル就労」
第9章 公共調達戦略と就労支援
1 国際的な公共調達を進取する
2 各国の公共調達の法制度 58
3 欧州にも先駆けた大阪府の入札改革
4 日本の公共調達を通じた社会的価値の実現の取り組み
5 えるぼし認定企業
6 日本の公契約条例
7 「立法事実」と条例
8 ビルメンテナンス労働者調査
9 就労支援費込労務単価
10 SDGs戦略に就労支援を
第10章 法定雇用から共生雇用へ
1 障がい者雇用の歴史
2 雇用率の改ざん
3 「共生雇用」という考え方
4 「共生雇用率」とはどんなものか
5 中間支援組織の役割
6 共生雇用の進め方
第11章 大阪から全国へ
第2部 エル・チャレンジの20年
第1章 ビルメンテナンスで障がい者雇用~事業協同組合の20年
1 エル・チャレンジの設立
2 政策的随意契約(2号随契)の導入
3 行政の福祉化へ
4 なかまの会設立
5 自治体ビル管理契約研究会の発足
6 エル・チャレンジセミナーの実施
7 大阪ビルメンテナンス協会との協働
8 全国ビルメンテナンス協会との連携(2013年~)
9 行政の福祉化でビルメン産業が新雇用産業に
10 大阪市総合医療センター「障がい者雇用を守る集会」
11 なかまの会え~るの発足
12 働く障がい者の実態調査
第2章 障がい者の多様な働き方を応援 ~エル・チャレンジのオルタナティブ
1 事業協同組合から生まれた2つの一般社団法人
2 一般社団法人エル・チャレンジ 働くための学びの場「えるえる」の挑戦
3 「えるえる」の3つの視点
4 「えるえる」の4つのこだわり
5 エル・チャレンジ福祉事業振興機構 持続可能な工賃向上の仕組みづくり 124
6 工賃倍増計画の5年間(2007 ~ 2011年)
7 工賃向上計画支援事業へ(2012年~)
第3章 社会に出る前にもっと学ぼう~ L’s College おおさか
1 設立の経緯~あえて遠回りしよう
2 「学び」への挑戦~自分で考え自分で行動する力
3 取り組みの特色~社会人としてよりよく生きるために
4 L’s College おおさかの現状
5 L’s College おおさか6つの課題
本書のキーワード
知的障がい者 / 雇用 / 教育 / 大阪府ハートフル条例 / 行政の福祉化 / 大阪版雇用モデル / 共生雇用率 / 総合評価一般競争入札 / ビルメンテナンス / ソーシャルファーム