サポートネットラグーナとは

精神科の病院、クリニックにかかっている方で、外に出ることが不安な方、ひとりで病気の症状に苦しんでいる方、安定した日常を送るために必要な知識を勉強したい方、働く自信をつけたい方、自分の適性を見つけたい方が集う場所です。
障害者自立支援法に基づき、精神障害者に対して、それぞれの目標に向かって、自立した日常生活や社会生活を送ることができるように個別支援を行います。
人は、社会や人との関係の中で自分の強みを確認し、自信を得て、成長していきます。
社会の中へ一歩踏み出したい方の参加をお待ちしております。
自立訓練とは
障害者自立支援法に基づき、精神障害者に対して、それぞれの目標に向かって、自立した日常生活や社会生活を送ることができるように個別支援を行います。
当事業所のプログラムでは以下の点を重視しています。
- ①生活が規則正しくなる
- ②外に出ることが楽しくなる
- ③日常生活の技能が身につく
- ④就労や医療について学べる
- ⑤コミュニケーション能力が高まる
- ⑥自分の適性や強みが見つかる
- ⑦働く自信がつく
<<プログラム内容>>
グループワーク(SST、心理教育)、スポーツ、時間の使い方を学ぶ、苦手な乗り物・場所を克服する、 英会話、マナー講座、個別支援など。
プログラムスケジュール
プログラム内容
プログラム名 | 内 容 |
---|---|
SST | 生活の中で困っていること(対人関係・会話・生活のしづらさ等)に対して、原因をさぐるのではなく、どう対処していくのか参加者全員で考え助け合う会です。ロールプレイで場面を練習して、一人一人のより良い毎日を目指します。 |
スポーツ | 隔週でバドミントンや卓球、ボウリングやオートテニス、フットサルなど皆さんの希望を取り入れながら、出来る範囲で楽しんでいます。動きやすい格好と室内履きを準備してください♪ |
製本教室 | 製本の技術を段階的に学べます。オリジナルのノートや、ブックカバー、和綴じ等の作り方・コツを楽しく学べます。できた作品はぜひ大切に使ってくださいね☆ |
個別支援 | 生活リズムの整え方、金銭管理の方法、余暇の過ごし方、ペン字・硬筆・漢字・英語等の勉強、手芸、パソコンスキルアップ、体力作り、主治医の先生との相談方法など、1人1人のご要望にあった内容で個別にご支援させていただきます。 |
仕事見学の時間 | お仕事について、それぞれのペースで一緒に考えていきましょう☆☆ |
パソコン教室 | ラグーナ出版でコンピュータ関係の専門家として勤務している職業指導員と一緒に、エクセル・ワード・イラストレーター・フォトショップなどの操作を基礎から学べる時間です。午前の部と午後の部、どちらかお選びください。パソコンに楽しみながら触れることで慣れていきたい方や資格取得を目指す方など、それぞれの目標を話し合い、一緒にパソコンの勉強をしていきましょう☆ |
ファッション講座 | ご自身に合う色や季節にあわせたファッション、そして心の磨き方まで学べそうな講座です。講師の先生と楽しくおしゃべりしながら一緒に学びましょう☆ |
月行事(ひな祭り) | 協力しながら桜もちを作り、自分たちで抹茶を点て、手作りのひな祭りを楽しみましょう。 |
Word講座 | ワードのテキストを使って学びます。社内・社外文書の書き方などのスキルを身につけて、オフィスワークの自信をつけましょう。 |
映画鑑賞 | 皆さんのリクエストにお応えして実現しました。ミニシアター気分で、一緒におちついた雰囲気のなか鑑賞しましょう☆ |
WRAP | WRAP -Wellness Recovery Action Plan- 元気回復行動プランは、アメリカでメアリー・エレン・コープランドさんを中心に精神的困難を経験した人たちにより考案され、今なお発展しつづけているリカバリーに役立つプログラムです。講師の先生をお招きして、毎日を元気に過ごすため、気分がすぐれないときに元気になるためのプランを、ひとりで、あるいは仲間と協力しながら自分自身でつくります☆ |
ヨガ教室 | 講師をお迎えして、心身の健康を保つヨガを習います。自律神経系の病気でお悩みの方、リラックス法を探している方にお勧めです。 |
Excel講座 | Excelのテキストを使って講義形式で、あせらず、ゆっくりと一緒に学びましょう。 |
カラオケBOXへ行こう | カラオケ店へ一緒に出かけましょう♪歌を唄うより聴くほうが好きという方も大歓迎♪みなさんで楽しく過ごしましょう。 |
あおぞらキャンドル作り | 講師の先生が丁寧に教えてくださるので、楽しみながら皆さんと一緒にオリジナルの作品が作れる、とても和やかな時間です。 |
一週間を明るくする会 | 週間の計画を立てながら、一緒に一週間のスタートをきりましょう。 |
心の音を奏でる時間 | 楽器を使って気持ちを表現したり、お気に入り紹介や楽器作りなど、楽しみながら取り組んでいます。もちろん見学だけでもOKです。 |
半日外出 | 日本一の巨樹、姶良市蒲生町の大楠を見学に行きましょう。 |
英会話教室 | 講師をお招きし、言葉やジェスチャーを交えながら交流しています。あなたも一緒に小さな国際交流体験してみませんか? |
読書会 | 毎月ひとつの作品をみなさんと一緒に読み合わせ、感想などを共有しています。おすすめの作品がある方や、本はあまり読まないけど興味のある方の参加もお待ちしています。 |
簡単クッキング | 電子レンジで簡単に作れる料理を皆さんと一緒に作りましょう。 |
ナイスハートバザール見学 | 出店事業所さんの各作品や商品を見学に行きましょう。 |
お花見ドライブ | 桜を見ながら春の訪れを一緒に感じましょう! |
近場をドライブ | 近場でも楽しめるドライブスポットへ皆さんと一緒に出かけます。 |
施設概要
ビルの一室を借り切っていますので、プライベートは確保されております。
相談は、間仕切りを施した相談室で行います。
サービス管理責任者と相談支援員が、地域で安心して暮らせるようにお手伝いします。
外 観
訓練室
訓練室
休憩室
鍵付きロッカー
相談室
サービスのご利用について
◎ご利用の対象となる方
現在、精神科の病院、クリニックにかかっている方
◎必要な手続き
まずはお電話にてお問い合わせ下さい。
サービス利用までに必要となるお手続きの流れなどをご説明いたします。
◎費 用
施設利用料は基本的に無料です。
※現在お住まいの地域、前年度の収入状況により若干発生する場合があります。
※行事等に参加される場合は、実費はご負担となります。
◎その他
当施設には定員があります。
利用者数の状況により、すぐにご利用できない場合があります。ご了承下さい。
お問い合わせはこちらまで
お電話でのお問い合わせ
099-219-9722
メールでのお問い合わせ
